ネイルサロンの店長向け研修
先日はネイルサロンの店長さん8名へ
連続研修の初日でした。
数年前まで美容の仕事は、
[AIに奪われてしまう仕事]の上位にいましたが、
最近は逆転し、
[AIには取って変われない仕事]の上位にランクインしているのをよく目にします。
理由は単純で
[人との深いコミュニケーションが必要な仕事]だからです。
ネイリストについては、
ただ単にアートの技術力だけ見ると
AIの方が上回る日が来るかもしれません。
既にたくさんのマシンも生まれています。
しかし、
お客様とコミュニケーションを取りながら、
ささくれを綺麗にケアしたり、
痛々しく割れてしまった爪を補修したり、
一生自分の足で歩けるよう、
巻き爪を予防するようなお手入れをしたり、
視界に入るだけで心が元気になるような
デザインや形を、お客様と一緒に考えたりするのは、人にしか出来ないと思っています。
そして
友達でも家族でもない相手に、
「ただただ話を聞いて欲しい…」という目的で、定期的に通われているお客様も少なくありません。
指名のお客様は、そんなお客様ばかりだったり。。。
頻繁に会う友人以上に、深い話をされて行かれる事もしばしばです。
手元も足元も心もスッキリして、
「またこれで今日から頑張れる!」と言って帰られるお客様を見るのが、何よりのご褒美!と感じている技術者もとても多いです。
AIがどんなに進化しても、
美容を提供する仕事(美容師、エステティシャン、ネイリスト、アイリストなどなど。)は、人にしか出来ない仕事だと思っています。
でも、質の良いサービスが出来るか出来ないかは、提供する側の心の状態次第。
接客だけでなく、技術にも大きく影響します。
そんな技術者の【心】と【技術】の状態をどちらも安定させて、
最高の仕事が出来るようにマネジメントやコーチングするのが、店長さん達の大きな仕事でもあります。
そんな内容の研修を実施し、
店長さん達と一緒に真の課題を探りながら
次回までの目標設定をしました。
この数ヶ月で
皆さんにどんな変化があるのか??
とても楽しみです。
*ネイルの職業訓練校や、スクールで技術講師の仕事をする事もあるので
腕が鈍らないよう、定期的に家族や友人のケアをしています。
コーチングの講座と合わせて、
ネイルケアもしてみたい!という方は、場所が限られますが、特別料金でご提供させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。
TCS認定コーチ
飯島典子
0コメント